1

学習法・ツール

学習管理・勉強計画に役立つ!おすすめ無料アプリ13選|タスク管理・タイマー・SNS機能などやる気&効率UPの機能が充実

勉強を効果的かつ効率的に進めるためには、勉強計画やタスク(やること)の管理、勉強量の把握などが不可欠です。 このブログ記事では、毎日の学習管理や勉強計画に役立つ無料の学習サポートアプリを厳選して紹介し ...

2

学習法・ツール

中高生のためのChatGPT活用法|英語学習・作文・レポート・自由研究・学習計画に役立つ使い方&注意点を徹底解説!

最近よく耳にする「ChatGPT(チャットジーピーティー)」。 実はこのツール、中学生や高校生の学習にも活用できるって知っていましたか? たとえば、英作文の添削やレポートのテーマ出し、読書感想文の構成 ...

3

英語学習

大学入試で利用できる英語外部試験(英語資格)はどれ?2025年入試情報・利用方法・各資格の活用度など詳しく解説

2025/6/3    ,

大学入試に英語外部試験(英検などの英語資格)を利用する大学は年々増加しています。 旺文社教育センターが統計した資料によると、2025年入試で英語外部検定(英語資格)を利用した大学は478 校となってい ...

4

学習法・ツール

全て無料!タイピング練習ツール おすすめ10選|初心者向けホームポジション練習・楽しく学べるタイピングゲームなど

小学校でのプログラミング教育もスタートし、いまやパソコンのタイピング技術は必須のスキルになっています。 ここでは、タイピング初心者向けにホームポジション(指の位置)の練習ができるものから、ゲーム感覚で ...

5

参考書・問題集

夏休み家庭学習に最適!中学生向け英語・数学問題集おすすめ23選【中学1年・中学2年・中学3年・高校入試対応】

長期休暇の夏休みは、自分のペースで勉強に取り組める絶好のタイミング。 でも、「何をどれだけやればいいの?」「教材が多すぎて選べない…」と迷ってしまう中学生や保護者の方も多いのではないでしょうか。 この ...

6

塾・通信教育

【2025年版】中学生におすすめの個別指導塾6選|失敗しない選び方&メリット・デメリットを詳しく解説

中学生の塾選びって、保護者にとっても本人にとっても、悩ましいものですよね。 最近は『個別指導塾』の人気が高まっていますが、「集団塾とどっちが良いの?」「うちの子に合う?」と迷う方も多いはず。 この記事 ...

7

参考書・問題集 英語学習

英検準2級対策|一発合格できる問題集はこれだ!選んだ理由&実際に使って分かったポイントも紹介

2025/6/3    ,

「英検 問題集 おすすめ」でネット検索すると、大量の記事が出てきますよね。英検は受検者がとても多いので、その分問題集の種類もたくさんあります。本当にたくさんありすぎて、どれが良いのか迷ってしまいますよ ...

8

塾・通信教育

2024年最新版|スタディサプリ中学講座 ベーシックコースの評判・サービス・料金・活用術など総まとめ

中学生の学習をサポートする「スタディサプリ中学講座ベーシックコース」は、2022年のリニューアルで機能が大幅に強化され、さらに使いやすく進化しました。この記事では、最新の機能や料金体系、教材の内容に加 ...

9

参考書・問題集 英語学習

英検準2級対策|一発合格できる英単語帳はこれだ!選んだ理由&実際に使って分かったポイントも紹介

2025/6/3    ,

英検準2級の試験では、3級には出てこなかった英単語や熟語表現がたくさん登場します。単語や熟語を知らないと文法問題や長文読解などで多くの点を落としてしまうので、しっかりとした対策が必要です。 ここでは実 ...

10

英語学習

英検準2級の面接対策|イラスト問題例と解答のポイント・よく出る表現&フレーズ総まとめ

2025/6/3    ,

英検準2級の面接(2次試験)は大きく分けて6つのパートで構成(下記)されていますが、その中で3分の1を占めるのがイラスト問題です! 英検準2級の面接内容 問題カードに書かれたパッセージの音読 問題カー ...


学習法・ツール

【2025年最新版】勉強におすすめのノートアプリ11選|無料・手書き・iPad対応・検索機能など徹底比較!

ノートアプリは、手書きのノートをデジタルで再現できるだけでなく、資料への書き込みや学習内容の整理、進捗の記録にも活用できる便利なツールです。 この記事では、中高生から一般の学習者まで幅広い層に人気のノートアプリを厳選し、価格帯別に紹介。無料で始められるものから高機能アプリまで、自分に合った1本がきっと見つかるはずです。 勉強をもっとスムーズに、もっと楽しく。あなたの学習スタイルに合ったノートアプリを見つけてみてください! ノートアプリ(デジタルノート)って何? ノートアプリとは、スマホやタブレット、パソコ ...

続きを読む

学習法・ツール

中高生のためのChatGPT活用法|英語学習・作文・レポート・自由研究・学習計画に役立つ使い方&注意点を徹底解説!

最近よく耳にする「ChatGPT(チャットジーピーティー)」。 実はこのツール、中学生や高校生の学習にも活用できるって知っていましたか? たとえば、英作文の添削やレポートのテーマ出し、読書感想文の構成アドバイスなど、うまく使えば、中高生の学習を総合的にサポートしてくれるんです。 この記事では、ChatGPTの基本から使用上の注意点、学習シーン別のおすすめ活用法まで、具体的な質問例(プロンプト)付きでわかりやすく解説します。 ChatGPTをうまく使いこなして、学びの最強サポーターにしちゃいましょう! Ch ...

続きを読む

学習法・ツール

勉強に集中できる音楽・曲・BGM決定版|教科・シーン別の選び方、効果的な取り入れ方、NG例まで徹底解説!

「勉強中って、音楽を流したほうが集中できるの?」「いや、気が散るんじゃない?」そう感じたことがある人も多いのではないでしょうか。 この記事では、勉強中の音楽・曲・BGMについて、そのメリット&デメリット、勉強に集中しやすくなる音楽の選び方、効果的な使い方のコツまで、わかりやすく解説します。 自分に合った音楽をうまく取り入れて、勉強の効率・モチベーション・集中力をさらにアップさせましょう! 勉強中の音楽、アリかナシかは “使い方” で決まる! 「音楽を聴きながら勉強すると集中できる!」という人がいる一方で、 ...

続きを読む

学習法・ツール 英語学習

英語リスニング力を最短で伸ばす5つのコツ|入試・定期テスト・英検対策にも役立つ!中学生・高校生向け勉強法

「英語のリスニングって、なんでこんなに聞き取れないんだろう……」英語の授業やテスト、英検の音声問題などで、そう感じたことはありませんか? 実はその “聞き取れない” のには、ちゃんと理由があります! この記事では、中学生・高校生によくあるリスニングのつまずきを5つのタイプに分けて、それぞれに合った練習法やおすすめ教材を紹介します。 自分の苦手ポイントを知って、今日からリスニング力アップの第一歩を踏み出しましょう! あなたはどのタイプ?英語リスニングが苦手なポイントをチェック 英語をリスニングしているとき、 ...

続きを読む

学習法・ツール

中学生向け|無料の勉強アプリ&Webサイトおすすめ総まとめ!主要5教科別|英語・数学・国語・理科・社会【2025年版】

スマホひとつで勉強できるこの時代、無料の勉強アプリやオンラインサイトは頼もしい味方です。 ただ、たくさんの勉強ツールの中から自分に合ったものを見つけるのは意外と難しいもの。 この記事では、主要5教科(英語・数学・国語・理科・社会)の無料勉強アプリ&サイトを厳選して紹介。 対象教科や学力レベル、使いやすさ、安全性など、選び方のポイントも押さえながら、あなたにぴったりの勉強ツール探しをサポートします! 中学生の勉強に役立つ!教科別・無料アプリ&Webサイト一覧 中学生におすすめの無料の勉強アプリ&Webサイト ...

続きを読む

学習法・ツール

中学社会|無料の勉強アプリ&サイトおすすめ20選【2025年版】地理・歴史・公民・総合・定期テスト&高校入試対策に!

定期テストや高校入試に向けて、中学社会を効率よく勉強したい中学生のために、地理・歴史・公民・総合学習の分野別に、無料の学習アプリ&Webサイトを厳選しました。 一問一答、クイズ、用語辞典、映像授業など、さまざまな学び方から自分に合った勉強ツールを見つけてくださいね! 1. 地理|地図と用語を確実にマスター 日本や世界の地理を、地図やクイズで直感的に学べる勉強ツールを紹介。都道府県や国名、地形や統計などの基礎知識を楽しく覚えられます。 ① 中学地理一問一答|アプリ 🧾 基本情報 対応: アプ ...

続きを読む

学習法・ツール

中学理科|無料の勉強アプリ&サイトおすすめ10選【2025年版】一問一答・クイズ・演習問題・定期テスト&高校入試対策に!

中学生の理科を効率よく学びたい人に向けて、無料で使える勉強アプリ&Webサイトを厳選して紹介! 定期テスト・高校入試対策から、一問一答やクイズ形式など短時間で効率よく学べるものまで、さまざまなツールを集めました。 自分に合ったツールを見つけて、理科の力を伸ばしていきましょう。 1. 理科の勉強に使える無料アプリ|スマホで手軽に演習&復習! 教科書レベルの基礎問題から、定期テスト・高校入試対策、苦手単元を楽しく学べるものまで、さまざまな無料の勉強アプリを紹介します。 ① 中学理科 - 中学生の勉強アプリ|一 ...

続きを読む

学習法・ツール

中学国語|無料の勉強アプリ&サイトおすすめ12選【2025年版】漢字・語彙力・文法・古文・定期テスト&高校入試対策に!

「漢字が覚えられない…」「国語の文法って苦手…」そんな中学生に向けて、無料で使える中学国語の勉強アプリ&Webサイトを厳選して紹介します。 漢字・語彙・文法・古文・総合学習など、目的に合わせて選べるツールを幅広く掲載。 自分に合ったツールを見つけて、スキマ時間で国語力をアップしてくださいね! 1. 漢字練習|書き取り・読み方のトレーニング 中学3年間で習う漢字を『書いて覚える練習』に役立つアプリを紹介。 スマホの画面に漢字を手書きして勉強できるので、ノート&鉛筆いらず。スキマ時間に気軽に取り組めます。 ① ...

続きを読む

学習法・ツール

中学数学|無料の勉強アプリ&サイトおすすめ13選【2025年版】計算練習・AIカメラ解析・定期テスト&高校入試対策にも!

スマホやPCで手軽に学べる勉強アプリやWebサイトは、家庭学習やテスト対策の強い味方です。 この記事では、中学生におすすめの「無料」の数学学習ツールを厳選して紹介。 計算練習、関数・図形の視覚化、AIによる解説アプリなど、目的に応じて選べる13の勉強アプリ&サイトを集めました。 定期テストや高校入試に向けて、数学の実力アップにぜひ活用してくださいね! 1. 計算トレーニング|毎日コツコツ力をつけたい人に 正負の数や方程式など、中学数学の基礎は反復練習がカギ。 この章では、テンポよく計算できるアプリや、途中 ...

続きを読む

study-focus-tips

学習法・ツール

【中高生向け】今日から試せる!勉強に集中する方法&神アプリ・アイテム9選|スマホ対策・ポモドーロ・おすすめBGMも!

「勉強しなきゃ…」と思っても、ついスマホに手が伸びたり、集中が続かない…。そんな悩みを持つ中学生・高校生は多いのではないでしょうか。 でも安心してください。集中力が続かないのは意志が弱いからではなく、環境や脳の仕組みが関係しています! この記事では、今日からすぐ試せる「勉強に集中する方法」を紹介します。アプリやアイテムをうまく使って、自分に合う工夫を見つけてくださいね! なぜ勉強に集中できないの!?原因を知ろう 「なんで自分は集中できないんだろう…」と悩む人は多いかもしれません。でも実は、勉強に集中できな ...

続きを読む

学習法・ツール 英語学習

難関高校入試でよくでる!英語の同音異義語まとめ

難関高校入試でよく出る「同音意義語(発音は同じだけどスペルと意味が異なる単語)」をまとめました。かなり難易度の高い単語も含まれますが、しっかり目を通しておきましょう!     #001〜100 英単語意味ad広告add加えるairsair(名詞:空気)の複数形 / air(動詞:風にあてる・風を通す)の三人称単数形heirsheir(財産・地位などの相続人・法定相続人)の複数形allowedallow(許す)の過去形・過去分詞形aloud声を出してaisle(座席列間の)通路I'llI ...

続きを読む

学習法・ツール 英語学習

難関高校入試でよくでる!英語の同型異義語まとめ

難関高校入試でよく出る「同型意義語(同じスペルだけど意味が異なる単語)」をまとめました。そこまで数は多くないので、しっかり確認しておきましょう! 英単語 品詞 意味 right 名他 右・右の・右に   形他 正しい・正当な light 形 軽い・明るい   名 光・明かり・太陽光   名 一般的な知識・物事の見方 left 名 左   動 leave(去る)の過去形・過去分詞形 present 形 現在の   名 贈り物   動 提供する(アクセント後ろ) kind 名 種類   形 優しい train ...

続きを読む

学習法・ツール 英語学習

中学英語|無料の勉強アプリ&サイトおすすめ18選【2025年版】英単語・文法・リスニング・高校入試&定期テスト対策に!

中学生の英語勉強に役立つ、無料で使える勉強アプリ&ウェブサイトを一挙に紹介。 英単語や英文法、リスニング、リーディング、スピーキングまで、教科書レベルの基礎から入試・英検対策まで対応した勉強ツールを厳選しました。 スマホ1つで手軽に始められて、楽しく続けやすい勉強アプリ・サイトを目的別に紹介します! 1. 英単語学習 英語の基礎は語彙力から。ここでは、日常学習や英検対策に活用できる、無料で使える英単語勉強アプリ&サイトを紹介します。 ① 英語勉強アプリmikan|アプリ 🧾 基本情報 対応 ...

続きを読む

学習法・ツール

学習管理・勉強計画に役立つ!おすすめ無料アプリ13選|タスク管理・タイマー・SNS機能などやる気&効率UPの機能が充実

勉強を効果的かつ効率的に進めるためには、勉強計画やタスク(やること)の管理、勉強量の把握などが不可欠です。 このブログ記事では、毎日の学習管理や勉強計画に役立つ無料の学習サポートアプリを厳選して紹介します。 すべて無料で利用できるので、ぜひいろいろ試してみて、自分にぴったり合うものを見つけてくださいね。 学習サポートアプリには2タイプある!管理系と計画系に注目 学習を助けてくれるアプリには、さまざまなタイプがあります。 ここでは、多くの学習者から特に人気の高い、毎日の学習内容を記録する「学習管理系」と、勉 ...

続きを読む

学習法・ツール

全て無料!タイピング練習ツール おすすめ10選|初心者向けホームポジション練習・楽しく学べるタイピングゲームなど

小学校でのプログラミング教育もスタートし、いまやパソコンのタイピング技術は必須のスキルになっています。 ここでは、タイピング初心者向けにホームポジション(指の位置)の練習ができるものから、ゲーム感覚で楽しく練習を進められる中級者以上のものまで、タイピング練習が無料できるおすすめのツールを紹介します。 全て無料、会員登録も必要ないので、気軽にいろいろ試してみてくださいね! 初心者向け|ホームポジション(指の位置)・基礎を学べる無料タイピング練習ツール 今までタイピングをしたことがない初心者向けのタイピング練 ...

続きを読む

学習法・ツールの記事をもっと見る

high-school-entrance-study-time

受験・進学情報

高校受験、志望校合格に必要な勉強時間は?偏差値別目安・短時間集中テク・効率的な勉強法を徹底解説!

高校受験を控え、「周りはどれくらい勉強しているんだろう?」と不安や焦りを感じたことはありませんか? この記事では、合格に必要な勉強時間を偏差値別に紹介、時期ごとの計画法から短時間集中テクニック、効率アップのコツまで、わかりやすく解説します。 きっと「これならできそう!」と思えるヒントが見つかるはず。ぜひ最後まで読んでくださいね! 偏差値別・志望校別「勉強時間の目安」を知ろう 勉強時間の目安は、目指す志望校のレベルによって変わってきます。 ここでは、受験生(中学3年生)を対象に、偏差値ごとの勉強時間の目安、 ...

続きを読む

受験・進学情報

【東京都】内申点の計算方法・高校受験への影響度をわかりやすく解説!2024年最新高校入試情報まとめ

内申点(ないしんてん)は、高校受験の合否判定を左右する非常に重要な数値です。 ここでは東京都の中学校の内申点について詳しく解説します。高校受験を控えた中学生のみなさん、ぜひ参考にしてくださいね! 内申書・内申点とは|中学校の内申って大事なの? 📕「内申書」は受験する高校に提出する重要な資料 「内申書」とは、中学での学習成績や学校生活の記録をまとめた書類のこと。学校や地域によっては「調査書」と呼ばれることもあります。 中学3年時の担任の先生がおもに作成し、高校受験の際に生徒が受験する高校に提 ...

続きを読む

受験・進学情報

地域みらい留学365(高2留学)とは?2022年参加高校一覧・偏差値・入試倍率・かかる費用・学校説明会情報など総まとめ!

このブログ記事では、高校2年・1年間限定の「地域みらい留学365(高2留学)」について詳しく解説します。 2022年(2023年春進級)の参加高校、偏差値の目安、費用など最新情報も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!   地域みらい留学には2種類ある! 『地域みらい留学』とは、自分が住んでいる地域以外の公立高校に留学できる国内留学制度です。 留学できる地域の多くは、いわゆる地方の田舎町。過疎や少子高齢化などで子どもの数が減少している地域ですが、自然や歴史、人との触れ合いなど、都会ではなかなか ...

続きを読む

受験・進学情報

地域みらい留学とは?2022年参加高校一覧・偏差値・入試倍率・かかる費用・留学イベント・学校説明会情報など総まとめ!

都会に住む中学生が地方の高校に進学(国内留学)できる「地域みらい留学」。 2017年に本格的にプロジェクトが始動して以来、その動きは年々拡大。最近では、高校進学の新たな選択肢として注目されています。 このブログ記事では「地域みらい留学」について詳しく解説します。2022年参加校など最新情報も紹介するので、参考にしてくださいね!   地域みらい留学は地方の公立高校に国内留学できる制度 『地域みらい留学』は、自分が住んでいる地域以外の公立高校に進学できる国内留学制度です。 留学できる地域の多くは、い ...

続きを読む

受験・進学情報 英語学習

英語スピーキングテスト(ESAT-J)とは?東京都公立中学生対象|問題内容・過去問・対策・評価方法・高校入試での活用法

2022年度(令和4年度)都立高校入試から、いよいよ『中学校英語スピーキングテスト』の導入が始まりました! 当初の計画では2021年度スタートの予定でしたが、新型コロナの影響もあり、1年延期しての導入となりました。 ここでは英語スピーキングテストとはどんなテストか、問題内容や評価方法、対策、都立高校入試での活用法まで詳しく紹介します! 東京都内在住の中学生のみなさん、ぜひ参考にしてくださいね。   英語スピーキングテスト(EAST-J)とは? 英語スピーキングテストとは、中学校の新学習指導要領( ...

続きを読む

受験・進学情報の記事をもっと見る

学習法・ツール 英語学習

英語リスニング力を最短で伸ばす5つのコツ|入試・定期テスト・英検対策にも役立つ!中学生・高校生向け勉強法

「英語のリスニングって、なんでこんなに聞き取れないんだろう……」英語の授業やテスト、英検の音声問題などで、そう感じたことはありませんか? 実はその “聞き取れない” のには、ちゃんと理由があります! この記事では、中学生・高校生によくあるリスニングのつまずきを5つのタイプに分けて、それぞれに合った練習法やおすすめ教材を紹介します。 自分の苦手ポイントを知って、今日からリスニング力アップの第一歩を踏み出しましょう! あなたはどのタイプ?英語リスニングが苦手なポイントをチェック 英語をリスニングしているとき、 ...

続きを読む

学習法・ツール 英語学習

難関高校入試でよくでる!英語の同音異義語まとめ

難関高校入試でよく出る「同音意義語(発音は同じだけどスペルと意味が異なる単語)」をまとめました。かなり難易度の高い単語も含まれますが、しっかり目を通しておきましょう!     #001〜100 英単語意味ad広告add加えるairsair(名詞:空気)の複数形 / air(動詞:風にあてる・風を通す)の三人称単数形heirsheir(財産・地位などの相続人・法定相続人)の複数形allowedallow(許す)の過去形・過去分詞形aloud声を出してaisle(座席列間の)通路I'llI ...

続きを読む

学習法・ツール 英語学習

難関高校入試でよくでる!英語の同型異義語まとめ

難関高校入試でよく出る「同型意義語(同じスペルだけど意味が異なる単語)」をまとめました。そこまで数は多くないので、しっかり確認しておきましょう! 英単語 品詞 意味 right 名他 右・右の・右に   形他 正しい・正当な light 形 軽い・明るい   名 光・明かり・太陽光   名 一般的な知識・物事の見方 left 名 左   動 leave(去る)の過去形・過去分詞形 present 形 現在の   名 贈り物   動 提供する(アクセント後ろ) kind 名 種類   形 優しい train ...

続きを読む

学習法・ツール 英語学習

中学英語|無料の勉強アプリ&サイトおすすめ18選【2025年版】英単語・文法・リスニング・高校入試&定期テスト対策に!

中学生の英語勉強に役立つ、無料で使える勉強アプリ&ウェブサイトを一挙に紹介。 英単語や英文法、リスニング、リーディング、スピーキングまで、教科書レベルの基礎から入試・英検対策まで対応した勉強ツールを厳選しました。 スマホ1つで手軽に始められて、楽しく続けやすい勉強アプリ・サイトを目的別に紹介します! 1. 英単語学習 英語の基礎は語彙力から。ここでは、日常学習や英検対策に活用できる、無料で使える英単語勉強アプリ&サイトを紹介します。 ① 英語勉強アプリmikan|アプリ 🧾 基本情報 対応 ...

続きを読む

受験・進学情報 英語学習

英語スピーキングテスト(ESAT-J)とは?東京都公立中学生対象|問題内容・過去問・対策・評価方法・高校入試での活用法

2022年度(令和4年度)都立高校入試から、いよいよ『中学校英語スピーキングテスト』の導入が始まりました! 当初の計画では2021年度スタートの予定でしたが、新型コロナの影響もあり、1年延期しての導入となりました。 ここでは英語スピーキングテストとはどんなテストか、問題内容や評価方法、対策、都立高校入試での活用法まで詳しく紹介します! 東京都内在住の中学生のみなさん、ぜひ参考にしてくださいね。   英語スピーキングテスト(EAST-J)とは? 英語スピーキングテストとは、中学校の新学習指導要領( ...

続きを読む

英語学習

大学入試で利用できる英語外部試験(英語資格)はどれ?2025年入試情報・利用方法・各資格の活用度など詳しく解説

大学入試に英語外部試験(英検などの英語資格)を利用する大学は年々増加しています。 旺文社教育センターが統計した資料によると、2025年入試で英語外部検定(英語資格)を利用した大学は478 校となっています。 ちなみに478校というのは、大学入試実施校全体の63%にあたります。つまり英語外部検定(英語資格)は、全体の半数を超える大学で利用されているということになります。 英語外部試験を利用した大学数 情報引用元:旺文社教育情報センター「外部検定利用入試 2025 年は 478 大学!」 ここでは大学入試で利 ...

続きを読む

英語学習

中高生におすすめの英語資格試験はどれ? 英検・TOEIC・IELTS・ケンブリッジ英語検定など全7種類を徹底比較!

英語資格試験といえば英検が一番有名ですが、日本国内で受験できる英語資格は他にもたくさんあります! ここでは中学生&高校生におすすめの英語資格試験を紹介します。 英語資格試験はそれぞれ取得の目的や学習内容も違いますし、試験のたびに受験料もかかります。あとから「こっちの資格にすればよかった…」と後悔しないよう、自分の進路や将来をみすえて、しっかり選択してくださいね。 中高生におすすめの英語資格試験 全7種類 特長まとめ ここでは中高生におすすめの英語資格試験・全7種類の特長を簡単に紹介します。英語資格と一口に ...

続きを読む

英語学習

中高生向けオンライン英会話 おすすめ7社 特長別ランキング|評判・中高生専門コース・受験対策向け・リーズナブルなど

中学生&高校生におすすめの『オンライン英会話』厳選7社を『特長別』にランキングにして紹介します。 オンライン英会話と一口に言っても、受験対策向け、リーズナブル、ネイティブ講師から学べるなど、各社さまざまな特長があります。 今回紹介する「特長別ランキング」を参考に、自分に合ったオンライン英会話を見つけてくださいね!     『中高生専門のレッスンコース』がある!オンライン英会話ランキング 中学生・高校生に特化したレッスンを行なっているオンライン英会話です。 画像引用元:ウィリーズ英語塾 ...

続きを読む

英語学習

QQ Englishの評判はどう?特長・料金サービス・無料体験レポートまとめ|中学生&高校生におすすめのオンライン英会話

今回紹介するのは、中学生&高校生におすすめのオンライン英会話『QQ English』です! QQ Englishの特長や料金サービスをはじめ、無料体験レッスンに参加した中学生の体験レポートも紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。   *QQ Englishでは無料の体験レッスンを行っています。まずは気軽にチャレンジしてみてくださいね▼   『QQ English』の特長&サービスまとめ 画像引用元:QQ English 公式サイト こんな中高生におすすめ! 受講しきれなかったレッスンを ...

続きを読む

英語学習

ウィリーズ英語塾の評判はどう?口コミ・体験レポ・特長・料金サービスまとめ|中学生&高校生におすすめのオンライン英会話

今回紹介するのは、中学生&高校生におすすめのオンライン英会話『ウィリーズ英語塾』です! 実際に「ウィリーズ英語塾」を利用している人の口コミや特長、料金サービスまで詳しく紹介します。無料体験レッスンに参加した中学生の体験レポートも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。 *ウィリーズ英語塾では、無料の体験レッスンを行っています。気軽にチャレンジしてみてくださいね▼ 『ウィリーズ英語塾』の特長&サービスまとめ 画像引用元:ウィリーズ英語塾 公式サイト こんな中高生におすすめ! 中学生・高校生専用のレッスンを受 ...

続きを読む

英語学習

DMM英会話の評判はどう?特長・料金サービス・無料体験レポートまとめ|中学生&高校生におすすめのオンライン英会話

今回紹介するのは、中学生&高校生におすすめのオンライン英会話『DMM英会話』です! DMM英会話の特長、料金サービスをはじめ、無料体験レッスンに参加した中学生の体験レポートも紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。   *DMM英会話では無料の体験レッスンを行っています。まずは気軽にチャレンジしてみてくださいね▼   『DMM英会話』の特長&サービスまとめ 画像引用元:DMM英会話 公式サイト こんな中高生におすすめ! 英語ネイティブや日本人のレッスンを受けたい人 英語学習アプリも活用し ...

続きを読む

英語学習

kimini英会話の評判はどう?特長・料金サービス・無料体験レポートまとめ|中学生&高校生におすすめのオンライン英会話

今回紹介するのは、中学生&高校生におすすめのオンライン英会話『kimini英会話』です! kimini英会話の特長、料金サービスをはじめ、無料体験レッスンに参加した中学生の体験レポートも紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。   *kimini英会話では無料の体験レッスンを行っています。まずは気軽にチャレンジしてみてくださいね▼   『kimini英会話』の特長&サービスまとめ 画像引用元:kimini英会話 公式サイト こんな中高生におすすめ! 中学生・高校生専用のレッスンを受けたい ...

続きを読む

英語学習

hanasoの評判はどう?特長・料金サービス・無料体験レポートまとめ|中学生&高校生におすすめのオンライン英会話

今回紹介するのは、中学生&高校生におすすめのオンライン英会話『hanaso』です! hanasoの特長、料金サービスをはじめ、無料体験レッスンに参加した中学生の体験レポートも紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。   *オンライン英会話のhanasoでは、無料の体験レッスンを行っています。まずは気軽にチャレンジしてみてくださいね▼   『hanaso』の特長&サービスまとめ 画像引用元:hanaso 公式サイト こんな中高生におすすめ! 反復学習で着実に英語力を高めたい人 復習&予習も ...

続きを読む

英語学習

レアジョブ英会話の評判はどう?特長・料金サービス・無料体験レポートまとめ|中学生&高校生におすすめのオンライン英会話

今回紹介するのは、中学生&高校生におすすめのオンライン英会話『レアジョブ英会話』です! レアジョブ英会話の特長、料金サービスをはじめ、無料体験レッスンに参加した中学生の体験レポートも紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。   *レアジョブ英会話では無料の体験レッスンを行っています。まずは気軽にチャレンジしてみてくださいね▼   『レアジョブ英会話』の特長&サービスまとめ 画像引用元:レアジョブ英会話 公式サイト こんな中高生におすすめ! 中学生・高校生専用のレッスンを受けたい人 英語4 ...

続きを読む

英語学習

産経オンライン英会話Plusの評判はどう?特長・料金サービス・無料体験レポ|中学生&高校生におすすめのオンライン英会話

今回紹介するのは、中学生&高校生におすすめのオンライン英会話『産経オンライン英会話Plus』です! 産経オンライン英会話Plusの特長、料金サービスをはじめ、無料体験レッスンに参加した中学生の体験レポートも紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。   *産経オンライン英会話Plusでは無料の体験レッスンを行っています。まずは気軽にチャレンジしてみてくださいね▼   『産経オンライン英会話Plus』の特長&サービスまとめ 画像引用元:産経オンライン英会話Plus 公式サイト こんな中高生に ...

続きを読む

英語学習

中高生向けオンライン英会話 おすすめ7社 総合ランキング|学習目的・特長サービス・評判・中学生体験レポで徹底比較!

高校受験や大学受験において、英語の『スピーキング力』が重要視されるようになってきました。 日本人の英語のスピーキング能力は、アジア圏で最下位レベル。これからグローバル化が進む社会で、スピーキングの力は今以上に求められるようになるでしょう。そんな背景もあり、高校受験・大学受験で『スピーキング力』を重要視する動きは、これからどんどん加速するはずです。 そこで、ぜひ中高生の日々の英語学習に取り入れたいのが『オンライン英会話』です! ここでは、中高生におすすめの『オンライン英会話』厳選7社をランキングにして紹介し ...

続きを読む

参考書・問題集 英語学習

英検準2級対策|一発合格できる英単語帳はこれだ!選んだ理由&実際に使って分かったポイントも紹介

英検準2級の試験では、3級には出てこなかった英単語や熟語表現がたくさん登場します。単語や熟語を知らないと文法問題や長文読解などで多くの点を落としてしまうので、しっかりとした対策が必要です。 ここでは実際に使ってみて本当に良かった「英検準2級向けの英単語帳」を紹介します! どこが良かったのか、他の英単語帳とどう違うのか、実際に使ったからこそわかるポイントも解説します。 英検準2級合格を目指すなら、英単語&熟語力のアップは必要不可欠です。ぜひ英検対策に取り入れてくださいね。   英検準2級 実際使っ ...

続きを読む

参考書・問題集 英語学習

英検準2級対策|一発合格できる問題集はこれだ!選んだ理由&実際に使って分かったポイントも紹介

「英検 問題集 おすすめ」でネット検索すると、大量の記事が出てきますよね。英検は受検者がとても多いので、その分問題集の種類もたくさんあります。本当にたくさんありすぎて、どれが良いのか迷ってしまいますよね。 ここでは実際に使ってみて本当に良かった問題集を紹介します! どこが良かったのか、他の問題集とどう違うのか、実際に使ったからこそわかるポイントも解説します。 英検の問題集選びは、やる気や結果を左右する重要なポイントです。ぜひ参考にしてくださいね。   英検準2級 実際使って満点合格できた『問題集 ...

続きを読む

英語学習

英検準2級対策|1次試験 ライティング(英作文)予想問題と解答例!英作文の書き方のコツも解説

英検準2級の1次試験(筆記試験)で多くの受検者を悩ませるのがライティング問題(英作文)ではないでしょうか。 出題される問題は1問のみですが、配点は600点と1次試験トータルスコアの3分の1を占めます。 英検準2級の配点 Reading 600点 Listening 600点 Writing 600点 Speaking 600点(2次試験・面接) 試験の合否を左右する重要なパートなので、しっかりとした対策が必要です。 ここでは英検準2級ライティング問題の内容や英作文練習のポイント、予想問題などを紹介します。 ...

続きを読む

英語学習

英検準2級の面接対策|イラスト問題例と解答のポイント・よく出る表現&フレーズ総まとめ

英検準2級の面接(2次試験)は大きく分けて6つのパートで構成(下記)されていますが、その中で3分の1を占めるのがイラスト問題です! 英検準2級の面接内容 問題カードに書かれたパッセージの音読 問題カードのパッセージ内容に関する質問 イラスト問題(人物の行動描写) イラスト問題(人物の状況描写) 問題カードのパッセージのトピックに関する質問 日常生活に関する質問 イラスト問題は『2種類』ありますが、出題される内容や傾向はだいたい決まっているので、しっかり準備しておけば確実に点が取れるパートです。 ここではイ ...

続きを読む

英語学習の記事をもっと見る

塾・通信教育

【2025年最新】スタディサプリの料金を徹底解説|中学生・高校生向けコース・支払い方法・お得な活用術まで総まとめ!

「スタディサプリって、実際いくらかかるの?」 スタディサプリ(通称スタサプ)は、リクルートが提供するオンライン学習サービス。 プロ講師による授業動画や豊富な講座ラインナップで、今や中学生・高校生に大人気の学習サポートツールとなっています。 この記事では、中学生・高校生とその保護者の皆さんに向けて、スタサプの料金やコースの違い、支払い・解約の仕組み、契約前に知っておきたいお得な活用術まで、わかりやすく解説します。 「スタサプ始めてみたいけど、料金やプランがわかりにくい・・・」と感じている人は、ぜひ参考にして ...

続きを読む

塾・通信教育

【2025年版】中学生におすすめの個別指導塾6選|失敗しない選び方&メリット・デメリットを詳しく解説

中学生の塾選びって、保護者にとっても本人にとっても、悩ましいものですよね。 最近は『個別指導塾』の人気が高まっていますが、「集団塾とどっちが良いの?」「うちの子に合う?」と迷う方も多いはず。 この記事では、個別指導塾の特徴や料金など基本的な情報から、メリット・デメリット、子どもに合う選び方、全国展開のおすすめ塾まで、わかりやすくお届けします! 個別指導塾とは?特徴と基本情報 個別指導塾は、講師が生徒1~2人に対して指導する『少人数制』の塾です。 集団塾や通信教育とは異なり、一人ひとりの理解度やペースに合わ ...

続きを読む

塾・通信教育

スタディサプリ高校講座・大学受験講座の評判は?料金・レベル・講座ラインナップ・使い方・スケジュール・口コミなど総まとめ

スタサプ、神授業でおなじみの『スタディサプリ高校講座・大学受験講座』。高校生や大学受験生ならば、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? このブログ記事では、スタディサプリ高校講座・大学受験講座について、気になる評判や口コミ、料金・サービス、講座内容、レベル、スケジュール感などを詳しく解説します。ぜひ参考にしてくださいね!   スタディサプリ高校講座・大学受験講座ってどんなサービスなの? スタディサプリ高校講座・大学受験講座は、リクルートが運営するWEB学習サービスです。 基礎の定着から応 ...

続きを読む

塾・通信教育

2024年最新版|スタディサプリ中学講座 ベーシックコースの評判・サービス・料金・活用術など総まとめ

中学生の学習をサポートする「スタディサプリ中学講座ベーシックコース」は、2022年のリニューアルで機能が大幅に強化され、さらに使いやすく進化しました。この記事では、最新の機能や料金体系、教材の内容に加え、実際の口コミ・評判をもとに、そのメリットや注意点を丁寧に解説します。 「ちゃんと続けられるかな?」「うちの子にも合うのか心配…」と感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。ここでは、実際の口コミや使い方のポイントを交えながら、スタディサプリ中学講座ベーシックコースについてわかりやすくご紹介していきま ...

続きを読む

塾・通信教育の記事をもっと見る

参考書・問題集

夏休み家庭学習に最適!中学生向け英語・数学問題集おすすめ23選【中学1年・中学2年・中学3年・高校入試対応】

長期休暇の夏休みは、自分のペースで勉強に取り組める絶好のタイミング。 でも、「何をどれだけやればいいの?」「教材が多すぎて選べない…」と迷ってしまう中学生や保護者の方も多いのではないでしょうか。 この記事では、中学生が夏休みに効率よく勉強を進めるための計画の立て方、教材の選び方をわかりやすく解説します。 特に、苦手克服や高校入試対策につながる「英語」と「数学」にしぼって、目的別・レベル別におすすめの問題集を厳選しました。 夏休みをきっかけに、「やればできる!」という実感を得て、2学期の自信につなげましょう ...

続きを読む

参考書・問題集 英語学習

英検準2級対策|一発合格できる英単語帳はこれだ!選んだ理由&実際に使って分かったポイントも紹介

英検準2級の試験では、3級には出てこなかった英単語や熟語表現がたくさん登場します。単語や熟語を知らないと文法問題や長文読解などで多くの点を落としてしまうので、しっかりとした対策が必要です。 ここでは実際に使ってみて本当に良かった「英検準2級向けの英単語帳」を紹介します! どこが良かったのか、他の英単語帳とどう違うのか、実際に使ったからこそわかるポイントも解説します。 英検準2級合格を目指すなら、英単語&熟語力のアップは必要不可欠です。ぜひ英検対策に取り入れてくださいね。   英検準2級 実際使っ ...

続きを読む

参考書・問題集 英語学習

英検準2級対策|一発合格できる問題集はこれだ!選んだ理由&実際に使って分かったポイントも紹介

「英検 問題集 おすすめ」でネット検索すると、大量の記事が出てきますよね。英検は受検者がとても多いので、その分問題集の種類もたくさんあります。本当にたくさんありすぎて、どれが良いのか迷ってしまいますよね。 ここでは実際に使ってみて本当に良かった問題集を紹介します! どこが良かったのか、他の問題集とどう違うのか、実際に使ったからこそわかるポイントも解説します。 英検の問題集選びは、やる気や結果を左右する重要なポイントです。ぜひ参考にしてくださいね。   英検準2級 実際使って満点合格できた『問題集 ...

続きを読む

参考書・問題集の記事をもっと見る