「漢字が覚えられない…」「国語の文法って苦手…」そんな中学生に向けて、無料で使える中学国語の勉強アプリ&Webサイトを厳選して紹介します。
漢字・語彙・文法・古文・総合学習など、目的に合わせて選べるツールを幅広く掲載。
自分に合ったツールを見つけて、スキマ時間で国語力をアップしてくださいね!
1. 漢字練習|書き取り・読み方のトレーニング
中学3年間で習う漢字を『書いて覚える練習』に役立つアプリを紹介。
スマホの画面に漢字を手書きして勉強できるので、ノート&鉛筆いらず。スキマ時間に気軽に取り組めます。
① 中学生漢字(手書き&読み方)|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: 漢字の書き取り・読み方問題(全3,200問)
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、高校入試レベル対応
💡 特徴&ポイント
- 出題数が豊富: 中学3年間で学ぶ漢字3,200問を収録。日常的な語彙から入試頻出語まで幅広くカバー。
- 手書きで学べる: スマホ画面に直接書いて覚える形式で、書き取り練習に最適。
- レベル分けが明確: 一般校・中堅校・上位校の3段階から選択でき、自分の学力に合った問題に集中できる。
- 復習機能も充実: 間違えた漢字は自動でピックアップされ、繰り返し勉強しやすい設計。
🎯 どんな人におすすめ?
- 漢字の書き取りをしっかり練習したい中学生
- 高校入試に向けて、頻出漢字を効率的に覚えたい人
- 自分のレベルに合った漢字練習を進めたい人
- スキマ時間を活用してスマホで勉強したい人
② 中学生レベルの漢字テスト - 手書き漢字勉強アプリ|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: 漢字の書き取り・読み方問題(全2,925問)
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、日常学習~入試レベル対応
💡 特徴&ポイント
- 学年別に練習できる: 中学1年~3年で習う漢字を学年ごとに分けて出題。学校の進度に合わせて学べる。
- 手書き入力で定着: 指やペンで実際に書くことで、書き順や形をしっかり覚えられる。
- ランダム出題にも対応: 練習・テスト形式が選べ、記憶の定着をサポート。
- 解説付きで安心: 正答・誤答の結果がすぐに表示され、間違えた問題は繰り返し練習可能。
🎯 どんな人におすすめ?
- 教科書に出てくる漢字を学年別に整理して復習したい中学生
- スマホで手軽に漢字の書き取り練習をしたい人
- 学校の小テストや漢字ノートの補助として活用したい人
- 苦手な漢字だけを集中的に復習したい人
2. 四字熟語・ことわざ・慣用句|語彙力の強化
読解や作文でも問われる四字熟語やことわざ、慣用句。
ここでは、楽しみながら語彙力を伸ばせるアプリや辞典系ツールをまとめて紹介します。
① 手書き四字熟語1000|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: 四字熟語の書き取り練習(全1,000問)
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、基礎~入試レベル対応
💡 特徴&ポイント
- 書いて覚える: スマホ画面に手書きで四字熟語を練習。視覚と運動で記憶に残りやすい。
- 幅広い語彙: 日常語彙から高校入試によく出る重要熟語まで1,000語を収録。
- 書き順にも対応: 美しい字を書くための書き順チェック機能も搭載。
- 復習しやすい設計: 間違えた熟語は自動で記録され、後から重点的に勉強可能。
🎯 どんな人におすすめ?
- 四字熟語をしっかり書いて覚えたい中学生
- 高校入試に向けて語彙力を高めたい人
- 書き取りを通じて意味や使い方も覚えたい人
- 書き順や筆順にもこだわって勉強したい人
② 四字熟語クイズ – はんぷく一般常識|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: 四字熟語の意味や用法をクイズ形式で学習(全140問以上)
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、基礎~中堅レベル対応
💡 特徴&ポイント
- ゲーム感覚で学べる: 4択形式のクイズで、楽しく語彙力を強化できる。
- 分類が見やすい: 「人物の性格」「成功や失敗」などのテーマ別に整理され、文脈理解も深まる。
- テンポよく学習: 1問ずつテンポよく解ける構成で、スキマ時間の勉強にも最適。
- 成績記録機能あり: 間違えた問題の復習や、達成度の確認も簡単。
🎯 どんな人におすすめ?
- 四字熟語の意味や使い方をクイズ形式で覚えたい中学生
- 楽しみながら語彙力を高めたい人
- テーマ別に熟語を整理して理解したい人
- 通学中や空き時間に勉強を進めたい人
③ ことわざ・四字熟語 学習小辞典|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: ことわざ・四字熟語の辞書&クイズ(約10,000語収録)
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、基礎~応用レベル対応
💡 特徴&ポイント
- 大ボリュームの辞典: 約1万語のことわざ・四字熟語・慣用句を収録。意味・例文付きで辞書としても使える。
- クイズ形式でも学習可: クイズモードでランダム出題され、語彙の定着度をチェックできる。
- あいまい検索対応: うろ覚えの語句でも検索しやすく、実用的。
- カテゴリ検索で効率UP: 熟語のジャンルや意味の傾向からまとめて学習も可能。
🎯 どんな人におすすめ?
- 四字熟語やことわざを体系的に学びたい中学生
- 国語や面接対策として語彙を増やしたい人
- 検索しながら調べ学習にも使いたい人
- 豊富な語彙を辞書・クイズ両方で活用したい人
④ 慣用句のたまご - パスモン|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS)
- 主要機能: 慣用句の意味・使い方をクイズ形式で学習
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、日常語彙~入試語彙レベル
💡 特徴&ポイント
- 慣用句に特化: 学校や入試でよく出る慣用句を中心に出題。意味や文中での使い方も学べる。
- クイズ形式で定着: 4択形式でのテンポよい問題出題により、繰り返し学習で語彙が定着。
- 成績確認機能付き: 正答率が表示され、苦手な問題を重点的に復習可能。
- シンプルで見やすいUI: 中学生でも使いやすい、直感的な操作が可能な設計。
🎯 どんな人におすすめ?
- 慣用句の意味や使い方をしっかり覚えたい中学生
- 入試や作文に備えて語彙力を高めたい人
- クイズ形式で楽しみながら語句を学びたい人
- 苦手な語句を繰り返し練習したい人
⑤ 慣用句マスター|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: 慣用句の意味確認・用例・テスト機能(200語収録)
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、基礎~中堅レベル対応
💡 特徴&ポイント
- 200語を厳選収録: 日常生活や入試で使われる慣用句200語をわかりやすく掲載。
- 例文つきで理解: 単語ごとの意味説明に加え、例文もついているので文脈ごと覚えられる。
- テストモードで定着: 四択テストで暗記状況をチェックしながら効率よく学べる。
- 音声読み上げ機能あり: 視覚+聴覚の両面から語彙を身につけることが可能。
🎯 どんな人におすすめ?
- よく使われる慣用句を重点的に勉強したい中学生
- 慣用句の意味と使い方を例文つきで覚えたい人
- 入試や作文・スピーチで表現力を高めたい人
- 聴いて覚えるスタイルを取り入れたい人
3. 文法学習|品詞・活用の基礎を固める
国語の文法は苦手な人も多く、勉強の仕方がわからないという人も多い分野。
ここでは、品詞の分類や動詞の活用など、中学で学ぶ国語文法の基礎を学べる勉強アプリをピックアップしました。
① 中学生・高校生の国語文法勉強アプリ|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: 国語文法問題(全600問)と解説付きの復習機能
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、高校入試~共通テスト対応
💡 特徴&ポイント
- 中学範囲を網羅: 国文法の教科書内容を全600問でカバー。文の成分・品詞・活用など幅広く対策できる。
- 解説が丁寧: 全問題にわかりやすい解説付きで、理解しながら着実に力を伸ばせる。
- 入試対策にも最適: 高校入試はもちろん、上級者には大学共通テストレベルまで対応。
- 成績表示と復習機能: 間違えた問題だけを復習できる仕組みで、苦手克服に最適。
🎯 どんな人におすすめ?
- 中学国文法を基礎からしっかり学び直したい中学生
- 定期テストや高校入試に向けて文法対策をしたい人
- 自分の理解度を確認しながら進めたい人
- 解説付き問題でじっくり理解を深めたい人
4. 古文・漢文学習|単語・文法・句形を学ぶ
古文や漢文にふれる機会が増える中学生に向けて、古文漢文の単語、文法、句形を総合的に学べるツールを紹介。
高校入試の基礎対策にも役立ちます。
① 古文・漢文(古文単語、古典文法、漢文)|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: 古文単語・古典文法・漢文の基礎問題(全1,000問以上)
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、高校入試レベル対応
💡 特徴&ポイント
- 3分野をまとめて学習: 古文単語・古典文法・漢文が1つのアプリで学べるオールインワン型。
- 全1,000問以上を収録: 反復練習で定着しやすいシンプルな出題設計。
- 赤シート対応機能: 覚えたい語句を隠して覚える「暗記シート」風の表示に対応。
- 重要語句を厳選: 教科書や入試で頻出の語句や表現にしぼって収録されており、効率よく学べる。
🎯 どんな人におすすめ?
- 古文や漢文の基礎を一からおさらいしたい中学生
- 高校入試に向けて古典対策を始めたい人
- 単語・文法・句形など、古典をまとめて学びたい人
- 教科書と連携しやすい問題で効率的に勉強したい人
5. 国語の総合学習|日常学習から入試対策まで幅広く対応
国語を総合的に勉強したい人に向けて、単元ごとに整理された教材や、動画と練習問題がセットになったツールを紹介。
日常学習や入試対策に役立ちます。
① 総復習勉強アプリ(ドリルちびむすび)|アプリ
🧾 基本情報

- 対応: アプリ(iOS / Android)
- 主要機能: 国語・英語・算数(数学)などの基礎ドリル
- 無料範囲: 全機能無料(広告表示あり)
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、基礎レベル中心
💡 特徴&ポイント
- 教科を選べる: 国語を含む複数教科に対応。単元ごとの選択も可能。
- 学年別で使える: 中学1~3年の範囲から選んで学習できる。
- 短時間で学習: 1問ごとにテンポよく進められ、スキマ時間にぴったり。
- 家庭学習に便利: 授業の補足や復習として手軽に取り組める内容。
🎯 どんな人におすすめ?
- 国語を含む教科をまとめて復習したい中学生
- スキマ時間を使ってスマホで勉強したい人
- 定期テスト前に教科書内容を確認したい人
- 基礎レベルの力をしっかり固めたい人
② ちびむすドリル【中学生】|Webサイト
🧾 基本情報

- 対応: Webサイト(PC / スマホ対応)
- 主要機能: 国語を含む5教科の無料プリント教材(PDF形式)
- 無料範囲: 全機能無料
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、基礎~標準レベル対応
💡 特徴&ポイント
- プリントが豊富: 国語の漢字・文法・語句など多様な教材を掲載。
- 印刷して使える: PDF形式で印刷しやすく、何度でも繰り返せる。
- 学年・単元別: 中1~中3、単元ごとに整理されていて探しやすい。
- 全教科に対応: 国語以外の教科の教材も一括で利用できる。
🎯 どんな人におすすめ?
- プリント学習を中心に進めたい中学生
- 教科書に対応した無料教材を探している人
- 国語を含む複数教科を家庭学習でしたい人
- 印刷して紙でしっかり復習したい人
③ ICT教材eboard(イーボード)|Webサイト
🧾 基本情報

- 対応: Webサイト(PC / スマホ対応)
- 主要機能: 国語を含む5教科の映像授業と練習問題
- 無料範囲: 全機能無料
- 対象学年・難易度: 中学生全学年、基礎~標準レベル対応
💡 特徴&ポイント
- 映像で学べる: アニメーション中心の授業で視覚的に理解しやすい。
- すぐに練習できる: 授業のあとに練習問題で理解度チェック。
- 単元ごとに整理: 教科書の流れに沿って中1~中3の範囲を網羅。
- 他教科も対応: 国語以外に数学・理科・社会・英語も学習可能。
🎯 どんな人におすすめ?
- 映像で国語の内容をわかりやすく学びたい中学生
- 国語とあわせて他教科もまとめて勉強したい人
- 授業の復習や家庭学習に使えるツールを探している人
- スマホでも手軽に使える無料教材を探している人
まとめ|勉強の目的に合わせてツールを使い分けよう
中学生の国語学習には、漢字の暗記や語彙の習得、文法の理解、古文の読解など、身につけたい力に合わせた対策が必要です。
今回紹介した勉強アプリやWebサイトは全て無料なので、まずは気軽に始めてみてください。
スキマ時間をうまく活用して、国語力アップを目指しましょう!